翻訳と辞書
Words near each other
・ W3事件
・ W4 (核弾頭)
・ W40 (核弾頭)
・ W41 (核弾頭)
・ W42 (核弾頭)
・ W44 (核弾頭)
・ W45 (核弾頭)
・ W46 (核弾頭)
・ W47 (核弾頭)
・ W48 (核砲弾)
W49 (核弾頭)
・ W5 (核弾頭)
・ W50 (核弾頭)
・ W51 (核弾頭)
・ W52 (核弾頭)
・ W53 (核弾頭)
・ W54 (核弾頭)
・ W55 (核弾頭)
・ W56 (核弾頭)
・ W58 (核弾頭)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

W49 (核弾頭) : ミニ英和和英辞書
W49 (核弾頭)[だぶりゅー49]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かく]
  1. (n,adj-no) nucleus 2. kernel 3. (pref) nuclear 
核弾頭 : [かくだんとう]
 【名詞】 1. nuclear warhead 
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
弾頭 : [だんとう]
 【名詞】 1. warhead 
: [あたま, とう]
 【名詞】 1. counter for large animals 

W49 (核弾頭) : ウィキペディア日本語版
W49 (核弾頭)[だぶりゅー49]

W49は、アメリカ合衆国が開発した核弾頭アメリカ空軍の長距離弾道ミサイル向けの熱核弾頭であり、ロスアラモス国立研究所で開発されている。
B28核爆弾の発展型であり、1958年-1964年にかけて生産された。サイズは直径20インチ、長さ54.3-57.9インチ、重量1,640-1,680ポンド。信管は、触発および空中爆発が用意された。搭載されたミサイルPGM-19 ジュピターおよび PGM-17 ソアー(Mk.2再突入体)、アトラスD(Mk.2またはMk.3再突入体)であり、各ミサイルに1基ずつ搭載される。最後まで配備されていたのはアトラスDであり、1964年に退役している。
== 外部リンク ==

* Allbombs.html

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「W49 (核弾頭)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.